京都のネズミ駆除で失敗しないために
評判の良いおすすめのネズミ駆除業者5選
  1. サイトトップ
  2.  ≫ ネズミ駆除の基礎知識~京都編~
  3.  ≫ 覚えておこう!ネズミの侵入経路

このページでは「覚えておこう!ネズミの侵入経路」をご紹介しています。

ネズミの侵入経路

ネズミは頭が入る隙間があればどこからでも建物内に侵入することができます。
侵入経路をそのままにしておくといつまでたっても建物内からネズミは減りません。

このページでは、「ネズミの主な侵入経路」をご紹介します。

侵入経路の代表例

外部からネズミが侵入する場所は色々あり、建物の老朽化によって生じた隙間からでも入り込むことが可能です。
ですが、代表的なものはいくつかあるので、まずはそれらを重点的に対策していくことをお勧めします。

通風口

建物内に新鮮な空気を取り入れるための通風口ですが、外部とつながっているのでネズミが入り込む可能性は限りなく高くなります。
特に通風口のガラリが破損している場合は、早めに修理をしておく必要があるといえます。
天井裏・屋根裏の換気口や天井裏のネズミの侵入経路かもしれないので、重点的に見てみましょう。

排水管

ドブネズミのように泳ぎが得意なネズミは、排水管の中を通り抜けることが可能です。
トラップが破損して機能していない、もしくは設置されていないものは侵入経路として有力です。
雨水管などは特に対策を講じていないことが多いので、注意してみましょう。

開けっ放しの扉

人間が通る場所をネズミが通らないというのは、人間の勝手な思い込みです。
少し目を話した間に入り込まれていることは十分ありえます。

換気扇

特に使用していない換気扇は、通風口と同様にネズミの進入路になりえます。
常時作動している換気扇ならともかく、作動していない時、外部からそのまま中に通り抜けられそうであれば何らかの対策を行なうことが必要です。

侵入経路を防ぐ

ネズミの侵入経路を防ぐ

侵入経路が判明したなら、直ぐに対策を打つ必要があります。

破損したガラリなどは交換し、扉の開けっ放しは厳禁として、周知を徹底します。

また、排水管などから侵入の形跡がある場合、トラップを取付けるか、あるいは排水口の室内側に蓋をしておき、使用していない時に直接侵入されることを防止することも必要です。

また、これ以外に小さな隙間、穴があるのなら、一度ガムテープ等で封鎖し、破られていたらそこがネズミの侵入経路になっていることがわかります。

封鎖する際は、頑丈な金属板やモルタルで埋めないと、木材などでは強靭な歯を使って削り取ってくることが考えられます。
侵入経路付近にネズミ捕りなどを仕掛け、数が多いようであればそこが侵入経路であると特定する方法もあります。

ネズミ駆除は室内にいるネズミだけでなく、外にいるネズミを近づけない、建物内に侵入させないことも重要な対策の1つです。

まとめ

ネズミはどんなに細かい隙間でも簡単に侵入することができる動物です。
そのため、駆除をするのにも自分達でやるとかなりの時間と労力を使います

駆除業者に依頼をして少しづつ完全に駆除していくことが一番時間もかからずに行えますので、自分達だけで行おうとしない事をお勧めします。

京都でネズミ駆除を依頼するならオススメの業者

1位:株式会社グラックス
2位:駆除JAM
3位:有限会社 京滋エルシーホーム

【免責事項】当サイトは、管理人が個人的に情報収集した内容を基に作成しています。最新の情報は各サイトにお問い合わせください。

© 2020 京都のネズミ駆除業者|評判の良いおすすめの業者5選 All Rights Reserved